442件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奥出雲町議会 2023-02-09 令和 5年第1回臨時会(第1日 2月 9日)

働く方が本当にその介護施設なり病院でありましてもそうですけども、やはり人が確保できるということでそして経営もやっぱりそれがうまくつながっていくということでありますので、そこら辺のところは力を入れていきたいと思いますし、町がどこまで関与できるかというところもございますが、そこんとこもできれば突っ込んでいかせて、各事業者さん御理解をいただきながら私どももそこら辺にも意見とか話をさせていただきたいなと思っておるところでございます

奥出雲町議会 2022-12-20 令和 4年第4回定例会(第4日12月20日)

事実、現場では、60歳で定年を迎えた後も担当業務を受け持ち、あくまでも町職員として熱心に働き、仕事量も責任も何ら変わりない働き方をされているではありませんか。定年年齢の引上げに当たっては、職員個々生活に合わせた働き方や権利の拡充と併せ、公務公共サービスの充実に資するため、経験豊富なベテランの職員能力にふさわしく力が発揮できるよう、待遇を整備すべきであります。

安来市議会 2022-12-14 12月14日-04号

また、委員より、60歳に達した後の給与に関して給与表の7割とすることについて、働き方のモチベーションにも関わることなので、行うべきではないとの意見がありました。 以上、総務企画委員長報告といたします。 ○議長永田巳好君) 総務企画委員長報告が終わりました。 委員長報告に対し質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長永田巳好君) 質疑なしと認めます。 

奥出雲町議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

中学校部活動は、部員不足に加え、教職員働き方改革一環地域移行していくなど、様々な課題があります。大阪府は、来年度から2校1部活制を導入するという方針を明らかにしました。これは府立高校ですけども、こういった形っていうのは一つの方向性だなと思いました。  まず、部活動の在り方について、県と町の方針はどうなのかということです。

松江市議会 2022-12-06 12月06日-03号

これにおいて、地域働く方への取材などを通じて、今自分にできることや将来社会の一員としてできることは何かということを考えまして、年度内に市長へ政策提言する、これを目標に、地域の方の助言を得ながら、生徒同士が協働して課題解決に取り組んでいるところでございます。 このように、主権者教育は、社会を生き抜くために必要な資質・能力を育んでいく上で大切な教育であるものと考えているところでございます。

奥出雲町議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

今、町長の中でも、地域移行という項目に入りますけれども、今教員働き方改革一環として、公立中学校における部活動地域移行、まずは休日からというものが2023年度から段階的に始まり、政府は25年度までの3年間を改革集中期間と位置づけて移行を進めております。  先ほどのお話でもありましたが、将来は平日の指導も地域に委ねることも県は求めてきております。

安来市議会 2022-12-02 12月02日-02号

業種や働き方も多様化している中で、今後、様々なニーズが求められるものと思います。そういったニーズに柔軟に対応いただいて、企業進出されるという、そういった機会を失うことがないようにご努力いただきますようお願いを申し上げたいと思います。 では最後に、今後の伯太地域の振興について伺います。 9月16日の全員協議会でも私も発言いたしましたが、平成16年の合併から18年余り経過しております。

奥出雲町議会 2022-10-21 令和 4年第3回定例会(第4日10月21日)

島根県教育委員会は、学校が抱える課題複雑化、多様化する中、教職員の長時間勤務は看過できない実態があり、解決すべき喫緊の課題だとして、平成31年3月、教職員働き方改革プランを策定し、教職員の長時間勤務の是正、ワーク・ライフ・バランスの適正化を図ることにより教育向上を目指すとしています。

奥出雲町議会 2022-10-20 令和 4年第3回定例会(第3日10月20日)

働き方の選択肢が増える中、転職なき移住も増えていることも事実であり、テレワーク遠隔勤務といった取組についても、起業・創業支援施設みらいと奥出雲を中心に支援してまいります。  また、移住を検討されている方、移住後のフォローアップについても、まち・ひと・しごとセンターにおいて、きめ細やかに対応してまいります。 ○議長(藤原 充博君) 糸原議員

奥出雲町議会 2022-09-28 令和 4年第3回定例会(第1日 9月28日)

しかし一方で、国のスポーツ庁は、教員働き方改革一環として令和7年度末までをめどに、休日の運動部活動の段階的な地域移行を図る方針を示しており、受皿となる民間スポーツ団体等が不足している本町にとっては、国の提言どおり移行は非常に困難な状況にあります。これは学校魅力化とも密接に関連することから、組織や人員補強等を来年度に向け総合的に検討してまいります。  

松江市議会 2022-09-14 09月14日-04号

昨年6月議会、今年2月議会で、教員配置問題と教職員働き方改革について取り上げてきました。今般社会問題化している教員配置教員不足の大きな要因として、学校での異常な働き方が改善されずにきている点が指摘されています。 こうした苛酷な勤務環境を背景に、精神疾患で休職する教職員は、全国的に1990年代後半1,000人台から増加を続け、2008年度以降は5,000人前後で高止まりとなっています。

松江市議会 2022-09-13 09月13日-03号

議員が御指摘の分野についても、1名の採用平成30年に行ったところですけれど、それで十分かといいますと、その職員働き方としても、あるいは地元との連携強化においても、その職員状況も踏まえながら、そういった専門職複数名採用あるいは専属的な配置複数名採用することによりましてそういったことも可能な環境がまず生まれると思いますので、まずはこの今の1名というのが十分かどうか、このあたりは正直なところ

松江市議会 2022-09-12 09月12日-02号

こう話すと、教員働き方改革の道具のように感じられるかと思いますが、保護者との連携正確性が高まり、子どもの学習についても、家庭の学習状況が見えたり学習的な弱点が顕在したりと、有益なものとなるようです。元来、tetoruは有料で提供する予定であったものを無料サービスとし、無料に付き物の広告表示もないそうです。

江津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

まず、生産性向上働き方改革推進をはじめとする魅力ある雇用の場の確保に向けた事業者向けセミナー実施、次にビジネススキル向上女性高齢者、障がい者等活躍推進をはじめとする能力開発人材育成に向けた求職者向けセミナー実施、そしてこうしたセミナーに参加した事業者及び求職者を対象にした合同企業説明会UIターン希望者就職説明会実施し、マッチングの機会を創出しています。

江津市議会 2022-09-07 09月07日-02号

先ほども申し上げましたとおり、学校施設老朽化への対応西部統合小学校の建設に加え、子供たちを教え導く教職員の皆様が明るく元気に子供たちに向き合うことができるよう、教職員働き方改革についても取組を進めてまいります。 ○議長藤間義明) 16番河野議員。 ◆16番(河野正行) これからは田中教育長とも相談していただきながら、しっかりした江津市の教育を進めていただけたらと思っております。 

松江市議会 2022-06-22 06月22日-04号

そのためには、社会全体で、女性の家事、育児の負担軽減に関して、企業働く方へのニーズ調査をすべきと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長立脇通也) 吉田市民部長。 ◎市民部長吉田紀子) 田中明子議員指摘のとおり、男性に比べ、女性は非正規労働割合が高く、雇用が不安定なことから、貧困など生活上の困難に陥りやすい状況にあるものと認識しております。